こじんまり、と。

ミニマリストを目指しつつ いただきもので繋がる こじんまり生活の記録

なかなかミニマリスになれない理由 その14 また多めに買ってしまった

バターコーヒーを飲んでみたいということを、先日書きました。

その際、バターをどうしようかと悩んだ挙句、カルピスバターの業務用を買いました。

 

 バター購入のくだりはこちらを↓

minimalist-mono.hatenablog.com

 

 

早速届きましたよ、バター。

f:id:tetuneco:20160311210721j:plain

どーん。業務用です。しかも、450gあります。

悲しいかな、私は2個買ってしまっておりました。ええ。合わせて900グラムです。

f:id:tetuneco:20160312091005j:plain

適当な大きさに切って瓶に詰めようと思ったのですが、もちろん全部入りそうになかったので、結局450gの半分だけを切って、瓶に入れておくことにしました。

 

おかげで、カルピスバターの1個と2分の1を冷凍保存することとなりました・・・

 

さて、バターコーヒーですが、それまで飲んだことがなかったので、届いてから改めてレシピを調べてみました。

 

コーヒー1杯につき、10gから30gのバターを入れるみたいです。

私はひとまず、コーヒー1杯につき10gから飲み始めることにしました。

 

で、ここでやっと気がついたわけです。

ちょっと待てよ、1杯10gってことは、バターは90日分あるってことだよね?

 

そんなに飲みますか・・・?

 

確か、なかなかミニマリストになれない理由として、買い置きはしない、必要な分だけ買うって、固く心に誓ったんじゃなかったんですか?

その模様はこちら↓

minimalist-mono.hatenablog.com

 

我ながら、意志の弱さというか、いい加減さというか、まあ、忘れっぽいというか、情ないです。

 

とはいえ、買ってしまったものはしょうがない。

今後こんなことがないように、改めて、「買い置きはしない」「必要な分だけ買う」を肝に銘じておきたいと思います。

 

それと、バターコーヒーは飽きずに飲み切りたいです。意地でも。

 

 

なかなかミニマリストになれない理由は他にもたくさん!

minimalist-mono.hatenablog.com

なかなかミニマリストになれない理由 その13 誰かにあげようと思うがあげる人がいない

何かを捨てようと思う時、真っ先に浮かぶのが、買った時、もらった時のことです。

何か理由があって買ったはずのモノたちですが、その理由を見失ってしまっていたり、そもそも理由があったのかどうかわからないモノもあります。

 

しかし、買った時にお金を払った、あるいは誰それさんからもらった、ということは、覚えていて、これは高かったのになあ、あれはあの人にもらったモノなのになぁと思い出されます。

 

こういう捨てることが憚られる場合の免罪符として、捨てずに誰かにあげよう!という案があります。まだまだ使えるし、誰か使ってくれるといいなぁ、と思うわけです。

捨てるが、

 

そうはいっても、自分が入らなくなったものをもらってくれるという人は、そうそう現れません。

それに、押し付けにならないようにもらってもらうのは、案外難しいものです。

 

にもかかわらず、今日は、この赤いバックを誰かにあげたいと思っています。

f:id:tetuneco:20160312082155j:plain

お出かけの時に使おうと思って買ったのですが、特段、「お出かけ」と呼べるようなイベントもなく、どこに行くにも、やっぱりいつもの軽くて丈夫なカバンで出かけてしまいます。

 

シェアハウスの女の子の誰かがもらってくれるといいなぁ。

 

とそれから、もう一つリュックも誰かに貰ってもらいたい・・・

だって、次のリュックが欲しいんだよう!

 

はー。

こんなことでは、ミニマリストへの道のりは本当に遠いなぁと今日もため息です。

 

なかなかミニマリストになれない理由は他にも!

minimalist-mono.hatenablog.com

 

なかなかミニマリストになれない理由 その12 モノ持ちが良くないのだ

世の中には、とってもモノ持ちのいい人がいます。

物持ちの良い人というのは、

  財産を多く持っている人。財産家。「町一番の―」

 物を大切にしていつまでも持っていること。「彼の―のいいのには感心する」

 の事だそうですが、今回は、2つ目の意味「ものを大切にしていつまでも持っていること」を指しています。

 

私には、もう何年も使っているというものが、ほとんどありません。

唯一数年使っているのが、こちらの財布

f:id:tetuneco:20160310225450j:plain

 

結構使い込んでる感が出ているでしょ。元は確かこんな色だったんですよ。

 

このお財布、お札を二つ折りにして入れるのだけど、一緒にカードも入るし、とにかく出し入れが楽で、使いやすくて、もう何年も使っています。

 

ちなみに、スマホケースもずっとここのを使ってるけど、スマホを買い替える度にケースも買い替えています。

 

ああそう、モノ持ちの話でした。

私は、いいものを買って大事に、というのができないんです。

 

その理由は・・・、なんでもすぐなくすからです。

それで、いいものを買ってもすぐなくすからという理由で、いいものが買えず、適当なものを買うのでいくつも欲しくなったり、なくしたと思って買ったら、ひょっこり出てきたり。

はたまた、なくしてもいいようにと多めに買ったり。

リップクリームなんて、使いたい時に使えるように、常時使用中のものが5、6本あったりします。

 

一つのものをしっかり最後まで使えたら、モノがもっと減る気がします。

 

まず、おっちょこちょいを治さなくちゃなぁ

 

 

minimalist-mono.hatenablog.com

 

 

なかなかミニマリストになれない理由 その11 バターコーヒーを飲んでみたい

f:id:tetuneco:20150821113849j:plain

朝ごはんは、食べたほうがいいとか、食べなくてもいいとか、いやもう朝ごはんがどうとかじゃなくって、1日一食でいいとも言われ、一体、1日に何回食事を取ればいいのかわからない今日この頃です。

 

そんな私が、今ちょっと興味があるのが、バターコーヒーです。

 

 簡単に言うと、コーヒーにバターを入れるやつらしいのですが、いろいろと豆、バター、ココナッツオイルとこだわった材料で、こだわった方法で作るものらしいです。

 


話題のBulletproof Coffeeの作り方 (防弾コーヒー, バターコーヒー,完全無欠コーヒー)DIY & レシピ

 

一方で、クックパッドを見ると、インスタントコーヒーにバターを入れてただ混ぜるだけのようなレシピもありました。

 

 私はもともと、コーヒーが大好きで毎日飲んでいますので、これに、バターコーヒーに不可欠らしいグラスフェッドバターを入れようと思って調べてみたところ、これが高い!

 

有機バイオバター グラスフェッドバター 無塩

バター【250g】

グランフェルマージュ

有機バイオバター グラスフェッドバター 無塩バター【250g】

 

 フランス ポワトゥーシャラン産 セーブル

(Sevre) AOC 無塩バター 250g

食材王国ヴェルジュ

フランス ポワトゥーシャラン産 セーブル(Sevre) AOC 無塩バター 250g

 

 

 発酵バター 無塩 ブレス産AOCバター

Etrez 食塩不使用 250g

ETREZ

発酵バター 無塩 ブレス産AOCバター Etrez 食塩不使用 250g

 

 

まだ飲んだこともないもののために、こんなに高額なものを買う気になれないなあ、ということで、国産のもので美味しいバターを探すことにしました。

 

 

バター無塩 よつ葉 450g 

バター無塩 よつ葉 450g 【お一人様1個まで】賞味期限2016年5月23日またはそれ以降

 

トランス脂肪酸含有量:1.65g/100g(計算値)<br>※100gあたり747kcal

 

 

バター無塩 森永乳業 450g 

森永 フレッシュバター 無塩 450g 賞味期限2016年5月19日以降

 

100gあたり753kcal<br>トランス脂肪酸含有量:約1.66~3.3g/100g(計算値)

 

 

カルピス社 国産 無塩 バター

 

450g

 

カルピス社 国産 無塩 バター 450g

栄養成分(100g) エネルギー 758kcal タンパク質 0.3~0.8g 脂質 83.7g 炭水化物 0~1.0g ナトリウム 4~13mg 原産国 日本 内容量 450g

 

結局散々悩んだ挙句、一番高い国産のカルピスのバターを買うことに決めました。

 

カルピスのバターは、クッキーやパンなどに使うとすごく美味しいとのことでしたので、もしバターコーヒーが口に合わなかった場合に使い回しが効くと思ったのです。

 

とはいえ、誰かが体にいいと言っていると聞くと、ついついそれを買ってしまうのは、ミニマリストの精神には、反しますね。

 

* なかなかミニマリストになれない理由はたくさん!

 

なかなかミニマリストになれない理由 その10 節約をしてるわけじゃないんだけど

f:id:tetuneco:20160221123836j:plain

ミニマリストを意識して生活していると、どうしても節約的な暮らしになってしまいます。

 

でも、ミニマリストを目指してるのであって、倹約家を目指しているのではない!と言いたい。

 

私が思うに、節約というのは、賢くお金を使う。無駄遣いをしないということなのかなぁ。

それはそれで、確かにいいことなんです。

でも、なんというか、我慢しているとか、ケチケチしているとか、思われたくないなあとか、変な見栄を張ってしまう。

 

んでも、倹約家とミニマリストは、何が違うのか?って言われると、うーむ。

 

私の勝手な見解ですが、

節約というのは、経済的な観点からの無駄を省いて、より良い生活を目指すことで、

ミニマリストは、精神的な観点からの無駄を省いて、より良い生活を目指すことなのかなぁと思います。

 

ミニマリストと言うとモノを減らすことばかりにとらわれがちですが、いろいろとモノを減らしたりして挑戦していくと、ミニマリストに一番必要なのは、精神的なことのような気がしています。

 

いつも同じ服を着て、同じカバン持ってって、ケチケチと思われちゃうかなぁとか、周りのことを気にしている時点で、まだまだミニマリストへの道のりは遠いのかな。

 

私が読んだこの本では、

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

たっく 大和書房 2015-05-20
売り上げランキング : 6893
by ヨメレバ

自分の生活を自分でコントロールできるのは素直に楽しいものなのです。 

 

とのこと。

 

精神的にすっきり、シンプルになって、私が選択した生活を送りたいなぁと思います。

 

* なかなかミニマリストになれない理由はたくさん!

minimalist-mono.hatenablog.com

ミニマリストへの1歩 その10 トレードオフを意識する

f:id:tetuneco:20150815154716j:plain

トレードオフ

一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという状態・関係のことである。トレードオフのある状況では具体的な選択肢の長所と短所をすべて考慮したうえで決定を行うことが求められる。

   トレードオフ - Wikipedia

 

たぶん、モノがいっぱいあっても、実のところ、そんなに悪いこともないんだろうなと思っています。

 

それでその人が幸せなら、それでいいと思うからです。

 

 私はというと、モノが減って、いいことがあったかというと、実のところ、いいことは大してないと思っています。

 

確かに、部屋が片付いた、とか、掃除がしやすい、とかは、ありました。

でもそれは、私の部屋に合ったモノの量になったというだけで、モノが減ったことによる効果、というか、そりゃ、モノが減ったらそうなるよねと思います。

 

めちゃくちゃ広い家に住んで、家政婦さんがお掃除してくれたり、なーんて生活なら、モノが多かろうが、次から次へと買い物しようがなんてことないような気もします。

まあ、そういう生活したことないので、わかりませんけれども。

 

自分に合った生活をする。

それには、限られた収入やスペース、働き方や生活スタイルなど、いろいろな場面での取捨選択が必要なのだと思います。

 

トレードオフのある状況では具体的な選択肢の長所と短所をすべて考慮したうえで決定を行うことが求められる。

 

トレードオフを意識していきたいです。

 

何もかも得ようとするのではなくて、自分の基準で、選択肢を考慮して決定していきたい。

 

そして、今、モノを減らしつつ、私にとって調和のとれた生活を目指している中で、モノを増やすということは、今の生活にある調和を乱すことだという意識を持っていきたいなぁと思います。

 

 

minimalist-mono.hatenablog.com

 

ミニマリストへの一歩 その9 GO WILD

先日、「GO WILD 野生の体を取り戻せ!」という本を読みました。

 

この本は、タイトルのとおり、野生の体を取り戻そうという 本です。

この本です↓

GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

ジョンJ.レイティ,リチャード・マニング NHK出版 2014-12-19
売り上げランキング : 23782
by ヨメレバ

この「GO WILD」によりますと、

現生人類と呼ばれるホモ・サピエンスは、20万年ほど前にアフリカに出現したとされ、その後、変化はほとんど見られない。

すなわち現生人類のバージョン1.0が出現して以来、顕著なアップグレードは起きていないのだ。

とのこと。

人類は、この20万年ずっと進化はないけれど、人類を取り巻く生活環境は大き変わりました。

食べ物に、動かない生活。

モノにあふれ、座ったままで情報だけがどんどん流れ込んでくる毎日。

野生に返ることで、私たちの不調は治るそうです。

 

そういえば、同じようなことを書いていた本があったな、と思い出しました。

 ミニマリストのバイブル。

「ぼくたちにもうモノはいらない」この本です。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

佐々木 典士 ワニブックス 2015-06-12
売り上げランキング : 1473
by ヨメレバ

この「ぼくたちにもうモノはいらない」でも

 ぼくたち人間は、5万年前から変わっていないハードウエアだそうだ。僕たちのハードディスクであり、メモリであり、プロセッサである脳は400年前の江戸時代どころか、5万年前から進化していない。

 

ぼくは「処理中」アイコンがぐるぐるしている、あの重いパソコンだった。データは満載。同時並行にやることも多すぎてフリーズ寸前だから軽い作業しかできない。

人間は1日に6万のことを考えていると言われている。そのうち95%は昨日と同じことを考えていて、さらにそのうち80%はネガティブな考えだそうだ。

 

ミニマリストのシンプルな暮らしって、人間に合ってるのかもしれないなって思える。

 

GO WILD!!

 

うん、そうだね。

 

GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

ジョンJ.レイティ,リチャード・マニング NHK出版 2014-12-19
売り上げランキング : 23782
by ヨメレバ 

 

minimalist-mono.hatenablog.com